すぎはらがみ

すぎはらがみ
すぎはらがみ【杉原紙】
鎌倉時代以降, 播磨国杉原谷村(兵庫県加美町)で産した紙。 奉書紙風でやや薄く, 武家の公用に用いられ, また贈答品ともされた。 江戸時代には各地で漉(ス)かれ, 一般に広く使われた。 すぎはら。 すいばら。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”